40代薬剤師の学びなおしブログ

医療を幅広く学びなおしてみた

医療4.0 これからのヘルステック戦略 その1

今回は少し方向性を変えて医療のデジタル化に関する書籍を読んで行きたいともいます。その書籍とは
「医療4.0」加藤浩晃氏著 日経BP
病院だけでなく薬局でも急速に普及させようとしているデジタル化ですが、なぜ必要なのか、今後どうなっていくかを言及していく本です。
 
内容
「第1章 現在の医療は医療提供体制の地域間格差と医療者の労働環境、高騰する医療費と大きく3つの課題があるが、2024年から医師の働き方改革で時間外労働が年960時間以下の規制が敷かれる。これにより医師の労働供給量が大きく減少し患者の需要に対し不足する。これを補うためにデジタル化の大改革が必要になる。」
 
考察
医師は高度プロフェッショナルとして従来の働き方改革の外でしたがついにメスが入りますね。これによりどう変わるのか、著者の先生の見方では今まで月100時間以上の残業が当たり前とのことなので月80時間以下の残業だとかなり医師のマンパワーが不足します。特に地方だと医師の絶対数も少なく過疎地域は深刻ですね。それにしても今までほとんど電子化してなくて突然電子化するとなると間違いなく大混乱は起こるでしょう。というか現時点でもマイナンバーカードで医療者も患者側も混乱は起こっているくらいですし、薬局でのオンライン服薬指導もかなりのハードルです。それと患者側は高齢のかたがメインなのでついていける訳がない。これは私自身も非常に感じています。高度な内容よりもまずはボタン1つで簡単に操作できるデバイスなどがあるといいな。。